木. 11月 21st, 2024
1 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/01/06(木) 19:31:35 ID:h/u3j4fm0.net
内心ムキーってなりそうだけど
2 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/01/06(木) 19:32:20 ID:Os1riK64p.net
当然だが楺めるよね
3 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/01/06(木) 19:32:54 ID:9z6KWAq40.net
爺「おいちょっとカメラ止めろ」
4 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/01/06(木) 19:33:03 ID:8PmNUylsa.net
本物だって言って売ったんなら詐欺になるけど、美術商はそんなヘマしてない
契約、騙し合いの世界だから
5 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/01/06(木) 19:33:24 ID:00WfctuG0.net
店側は本物だと思ってた私も騙されたで逃げ切るんだろうね
7 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/01/06(木) 19:34:34 ID:8PmNUylsa.net
善意の第三者なんて面倒なことしないよ
本物だ、って絶対に言ってないから
8 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/01/06(木) 19:35:38 ID:BzBLgdmz0.net
鑑定書とか残ってたら文句言いに行ってもいいんじゃね
10 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/01/06(木) 19:36:16 ID:4FdkQrZN0.net
でも130万はやりすぎだよな
何万円以上の物を販売するときはその値段にする根拠を提示するべきじゃないか?
行政指導とかあるべきだろ
12 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/01/06(木) 19:38:01 ID:QzTglznKa.net
>>10
130以下ならかなーり契約や法律が緩い
16 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/01/06(木) 19:40:22 ID:8PmNUylsa.net
>>10
だから美術商なんだよ
普通の物は常識的な価格が定まるから、常識ハズレな価格設定にはその時点で欺罔の故意が認定されかねん
でも美術品は、投機マネーによってゴミ作品にアホみたいな高値がつく世界だから、「買いたい人がそんだけの価値を認めたんだろ」が通ってしまう
詐欺師にはうってつけの職種
13 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/01/06(木) 19:39:12 ID:hXfphURKd.net
爺「以前こちらで買わせていただいた壺をなんでも鑑定団に出した所偽物と判定されました。こちらは個人で営んでいるそうですが店主の目利きが全く信用出来ないため☆1です」
17 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/01/06(木) 19:40:24 ID:6hwSaABD0.net
>>13
そもそもそう言う店はネットとは無縁そう