460 :ちわわ 2016/08/26(金) 13:26:50 ID:cKc
うちは自営業で社員も数十人いる。
たまに、取引先や業者さんが挨拶やお礼(その会社のお祝い返し)などで手土産持って来られるんだけど、
渡してくるときに「皆さんで食べてください」って一言を社員(事務員)がいる前で言われるから困る。
社員全員に配れるような量じゃないし、配る人配らない人考えてたらキリがない。
「ご自由にお取りください」方式だと、早く帰る人ほど入手しやすく、遅くまで頑張ってくれてる人ほどありつけなくなる。
だから最近はもう、一律配らないことにしたんだけど、事務員から「自分はお土産が当然貰える」と思ってるのがひしひしと伝わってくる。
お客さんの持ってる手土産見て「わー、それ、なかなか買えないんですよね」とか「美味しいですよね、私も好きです」とか、お土産に関する自分アピール。
以前、事務員だけに何度かあげたことがあるのが悪かったんだろう。
セコイと思われるかもしれないけど、会社に来た品物を社員がわけて貰えるのは当然と思うのはやめてほしい。
あと「皆さんで召し上がってください」も社交辞令というか、ただの飾り言葉なんだろうけど、
あの言葉を付けるならそれだけ数を揃えたものにしてる時だけにしてほしい。
お客さんが切ってないロールケーキ(10cmくらい)を持ってこられて「美味しそうでしょう?皆さんでどうぞ」って箱を開いて
事務員に中を見せてた時は、事務員の期待を振り切って持ち帰った。
その時、事務所だけでも10人近くいた。
たまに、取引先や業者さんが挨拶やお礼(その会社のお祝い返し)などで手土産持って来られるんだけど、
渡してくるときに「皆さんで食べてください」って一言を社員(事務員)がいる前で言われるから困る。
社員全員に配れるような量じゃないし、配る人配らない人考えてたらキリがない。
「ご自由にお取りください」方式だと、早く帰る人ほど入手しやすく、遅くまで頑張ってくれてる人ほどありつけなくなる。
だから最近はもう、一律配らないことにしたんだけど、事務員から「自分はお土産が当然貰える」と思ってるのがひしひしと伝わってくる。
お客さんの持ってる手土産見て「わー、それ、なかなか買えないんですよね」とか「美味しいですよね、私も好きです」とか、お土産に関する自分アピール。
以前、事務員だけに何度かあげたことがあるのが悪かったんだろう。
セコイと思われるかもしれないけど、会社に来た品物を社員がわけて貰えるのは当然と思うのはやめてほしい。
あと「皆さんで召し上がってください」も社交辞令というか、ただの飾り言葉なんだろうけど、
あの言葉を付けるならそれだけ数を揃えたものにしてる時だけにしてほしい。
お客さんが切ってないロールケーキ(10cmくらい)を持ってこられて「美味しそうでしょう?皆さんでどうぞ」って箱を開いて
事務員に中を見せてた時は、事務員の期待を振り切って持ち帰った。
その時、事務所だけでも10人近くいた。