月. 11月 25th, 2024
509 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2016/06/03(金) 01:16:34 ID:8cV7soeh.net
この季節になると思い出す、十数年前の大学入学当時のこと。

他県から進学してきたというA嬢。彼女はお嬢さん育ちであまり家事をしたことがないらしく、初めての独り暮らし、特に食事に苦労していた。
4月5月はスーパーのお惣菜や学食を利用していたが、6月になると弁当を持参するようになった。料理の本を買って練習したという彩りよい弁当は、とても美味しそうに見えた。
学食にて皆で食事をしていたある日。A嬢は「最近お腹の調子がよくない」とこぼし、料理を作り過ぎて毎日同じものを食べるのが辛い、とため息をついた。
俺「作り過ぎたのは冷凍したら?」
A「冷凍したら味が落ちるって母が言ってたからしてないの。だからこの野菜炒めはもう4日目。食べ飽きたな」
俺「4日?少し古くない?」
A「確かに古いのかも。だんだん味が変わってきて漬物みたいな味がする。糸も引くしなんだか納豆みたい」

まさかと思い彼女の弁当の野菜炒めの匂いをかぐと、明らかな腐敗臭。もうビックリして、これは腐ってるから食べたらダメ!と言い、同じく驚くA嬢を皆ですぐ病院に行かせた。

後から聞けば、肉や卵の入った料理でも何でも一週間は調理した鍋やフライパンの中で常温保存し、あまりに臭かったり虫がわいたら食べられないと判断して捨てていたとのこと。糸を引くのも白いの(カビ?)も発酵だから大丈夫と思っていたとか。
なお在学していた学部は当時で偏差値65ありました。確かに受験に家庭科はないけれど、女忄生でまさか腐敗という現象や食べ物の保存方法を知らないなんてことがあるのか…とかなりの衝撃でした。
510 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2016/06/03(金) 04:55:38 ID:6VSBtMga.net
>>509
箱に入れて育てるにしても「常識」は教えておかないと危険だよねえ。
515 :おさかなくわえた名無しさん 2016/06/03(金) 08:52:04 ID:q4OHNUPrb
>>510
教える以前にこれはやばいって気付くだろ普通