土. 11月 23rd, 2024
1 :名無しさん@おーぷん
あんなんわかる訳ないやろ
3 :名無しさん@おーぷん
飲んじゃあかんのか?
4 :名無しさん@おーぷん
遺憾でしょ
5 :名無しさん@おーぷん
なんか馬鹿にされたンゴ
8 :名無しさん@おーぷん
>>5
まさか汁で割らずに直飲みしたんか?
10 :名無しさん@おーぷん
>>8
普通に湯のみに淹れてズズッといったンゴ
7 :名無しさん@おーぷん
しかもその蕎麦湯取引先のメニューのやつだったンゴ…
11 :名無しさん@おーぷん
>>10
これはいけませーん!
9 :名無しさん@おーぷん
バカにする流れになる前に言うけど経験ないと薄めるとかわからんよな
13 :名無しさん@おーぷん
>>9
わからん時は周りを見るんやで
14 :名無しさん@おーぷん
>>9
外国人ならともかく日本人なら食いに行ったことがない=非常識って認識になるやろなあ
15 :名無しさん@おーぷん
俺(なんやこれ白湯か?)
俺「湯呑みに入れてクイーで」

取引先「ップァーwwwwwwwww」
17 :名無しさん@おーぷん
>>15
場をうまく和ませる有能やんけ
18 :名無しさん@おーぷん
それはしゃーないけどアホやわ
21 :名無しさん@おーぷん
まあ正に聞くは一時の恥、聞かぬは一生の恥や
これに懲りたら流れを見て乗るか素直に聞くんやで
22 :名無しさん@おーぷん
どうするのがマナーやったんや?
いや取引先の飲んだ時点であれやけど
24 :名無しさん@おーぷん
蕎麦猪口にいれてつゆ薄めて飲むんや
33 :名無しさん@おーぷん
こうやぞ
25 :名無しさん@おーぷん
マナーなんてないぞ
そばつゆを割って飲むというルールだけや
23 :名無しさん@おーぷん
>>22
そば湯は、そばのつけつゆを薄めて飲むもんなんやねん
27 :名無しさん@おーぷん
>>23
梅雨入ってるやつに注ぐんか?
そのまま飲む感じか
32 :名無しさん@おーぷん
>>27
店による
店によっては割るための器くれるし

あと、そば湯は完全に好みやし、背伸びしてやるようなもんでもない
26 :名無しさん@おーぷん
でも最初聞いた時驚いたゾ
なんかばっちいやん
28 :名無しさん@おーぷん
茹で汁飲むってなんかキメエな
30 :名無しさん@おーぷん
別にうまいもんでもないけどなあんなん
31 :名無しさん@おーぷん
>>28
蕎麦の栄養が溶け込んでるんやで
茹で汁やなくて出汁って考えるんや
34 :名無しさん@おーぷん
「くっ…うめえ…!蕎麦湯を飲めば蕎麦屋がわかるとはよく言ったもんよ」とか言えばこいつ通だなって思われたのに
35 :名無しさん@おーぷん
間違えても立ち蕎麦ではやらんようにな
回転悪くなるから
36 :名無しさん@おーぷん
蕎麦湯大好きやで ゆで太郎で飲みまくるわ
わさびをつゆに溶かしたら味が壊れるから食べるとき気を使うけど
38 :名無しさん@おーぷん
>>36
通はわさびを蕎麦につけるらしいな
めんどいからやらんけど
39 :名無しさん@おーぷん
>>36
わさびはそばの上に乗せて食うとつゆにつかんで
47 :名無しさん@おーぷん
>>39
不器用やから無理ですわ
口に蕎麦入れてわさびパクーよ
41 :名無しさん@おーぷん
わいは出されたお茶を飲み干す
42 :名無しさん@おーぷん
蕎麦処の蕎麦茶すこ
45 :名無しさん@おーぷん
>>42
そば茶って香ばしくて美味しいよな
49 :名無しさん@おーぷん
>>42
わかる
なんか味わい深かったで
46 :名無しさん@おーぷん
蕎麦を揚げたスナックみたいなやつ美味いンゴ
50 :名無しさん@おーぷん
蕎麦屋が無い地域で育ったらそうなるやろな
全国的な文化やけど
53 :名無しさん@おーぷん
>>50
おそばマッマの飯かどん兵衛でしか食べたことないンゴ
43 :名無しさん@おーぷん
ほーん勉強になったわ
お前ら蕎麦湯には気をつけろよ
44 :名無しさん@おーぷん
こんなもんも知らんとは現代っ子やな
48 :名無しさん@おーぷん
常識なんか?
蕎麦湯くれたのは10割の店くらいやったで
52 :名無しさん@おーぷん
十割蕎麦じゃない限り飲まんわ
意識高い系の店が小麦粉汁出してくるから困る
54 :名無しさん@おーぷん
■そばの粋な食べ方

そば屋の暖簾をくぐり店内に入ったらサッとメニューに目を通し「せいろ」と注文しましょう。
「もり」とメニューに書いてある場合があるのでその場合は「もり」と注文してください。「ざる」というのは海苔がかかっているのですが、海苔の風味が蕎麦の風味に勝ってしまう事が多いようです。
注文すると、通常の状態なら5分程度で「せいろ」が出てくるはずですから、出てきたら最初に盛ってある蕎麦の上の方を一口分つまんでつゆを付けないでそのまま口に含むのです。
こうすることにより蕎麦の風味、甘みをダイレクトに感じることができます。ついでに薬味を入れる前に蕎麦つゆを口に含んで蕎麦つゆを楽しむ。
出汁の具合、甘さ、醤油の香りを確かめる。これでその店の蕎麦のグレードがある程度わかるはずである。後は蕎麦とつゆのハーモニーを楽しむのであるが、あわてて薬味を入れてはいけません。
薬味を入れずに蕎麦の下の方1/4程度をつゆに付け「ずずっ、ずずっ」と勢いよく吸い込むのです。ここでホンとの通になると噛まないで一気に喉の奥まで蕎麦を流し込んでしまうようですが、
2,3回噛んで蕎麦の歯ごたえ、味を楽しむ方がお得なような気がします。半分程度食べた後、薬味を加えお好みの味につゆを調整した後に残りの蕎麦を頂いてしまいましょう。
ちゃんと食べ終わったら、「せいろ」もう一枚を注文してください。お店のご主人はドキッとするはずです。なにしろ「せいろ」は種物と違ってごまかしがきかないので蕎麦の善し悪し、
つゆの善し悪しがわかりやすいからです。ご主人も蕎麦を茹でるときに「味にうるさそうなお客さんだな〜」なんて思いながら蕎麦を茹でている顔が目に浮かぶようです。
お店のご主人も腕の見せ所であることは間違いのないところですね。1枚目より2枚目の方がきっちり茹でられたおいしい蕎麦が出てくる可能性は高いと思います。
また、せいろを2枚注文すると言うことは1枚目がおいしかったということなのでご主人も嬉しいでしょうね。
2枚目はお好みで薬味を入れて頂いてしまいましょうね。もしかしたら、陰からお客さんの顔を覗いているかもしれません。
2枚目の代わりに「蕎麦がき」を注文しても良いでしょう。どちらにしてもごまかしの利きづらいシンプルな物を注文するのがポイントです。
面倒くせえ
55 :名無しさん@おーぷん
「せいろそばのおいしい食べ方9箇条」
一、お腹の空いた時に食べる。
二、出て来たらすぐに食べる。
三、薬味は少しずつ入れて食べる。
四、そばは八本ずつすくって食べる。
五、汁には半分ぐらいつけて食べる。
六、音を立ててすすって食べる。
七、奥歯で二回ほど噛んで食べる。
八、食べ終わったらそば湯を飲む。
九、以上を気にせず好きに食べる。
http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1472862576/