月. 11月 25th, 2024


IS107095513_TP_V1

103: 名無しの心子知らず 2012/11/27(火) 08:17:36 ID:wSCgenI/
カチムカとどちらに書こうか迷ったけどこちらに書きます。
私には同じ年の子供がいる姉がいます。
世間話で姉に息子の学校生活について話したところ



「それってまずいんじゃないの??」と指摘されました。
指摘された点は
・目が悪いとか背が小さい等先生にお願いしたのではなく3年間ずっと一番前の教卓前の席
・こちらから時間指定していないが個人面談で3年間ずっと一番最後
これって問題があるって事ですか?
面談では3年間「積極忄生がない。ボーっとしている」と同じことを言われてきましたが
それは忄生格・個忄生だと思っています。
宿題忘れや忘れ物は週に2度ほどあります。←これはたびたび注意しています。
テストでは70点以上は取ってくるので成績面での心配はした事ありませんでした。
息子を問題児扱いした姉にムカついたけど、他人から見たら何か変に思うような部分があるのでしょうか?

104: 名無しの心子知らず 2012/11/27(火) 08:34:32 ID:6CZdZ4M0
ずっと先生の前の席、懇談は時間に余裕のある枠。
週に2回の忘れ物(宿題忘れ含む)
普通に問題児エピソードだなぁと思う。
というか、親はもっと深刻になるレベルかと。

週に2回も持ち物宿題忘れるなんて、家庭にも問題有りと思われてるかも。

106: 名無しの心子知らず 2012/11/27(火) 09:26:03 ID:Nr22Fx0L
三年間一番前ってことは他の子と比べて手のかかる子供なのは確実かと。
先生にサシで言われないと動けないっぽい。
もうすぐ懇談会もあることだしちょっと突っ込んで聞いてみてもいいと思う。
それと週2の忘れ物は多いから注意だけじゃなくて
夜と朝二回チェックさせた方がいいよ。

107: 103 2012/11/27(火) 09:45:31 ID:wSCgenI/
時間割はチェックさせていますが、どうしても宿題を忘れがちになってしまいます。
先生が宿題を忘れた子を怒らないらしく「やらなくても怒られないならやらない方が得」
と言ったので叱ったこともあります。
姉に対してムカついたのは
「教卓前の一番前の席は馬鹿が座る特等席だよ。目が悪いとか耳が悪いとかは別だけどね。
3年間馬鹿の特等席に座り続けるのはやばいよ」
と言われた事です。馬鹿の特等席なんて聞いたことありません。
成績もそんなに悪いとは思っていません。

108: 名無しの心子知らず 2012/11/27(火) 09:49:09 ID:rU8AIjPq
馬鹿の特等席という言葉は聞いたことないけど、
そのような印象はあるかもしれない<1番前の席

私が子供の頃も、問題児(うるさかったり落ち着きなかったり)
は1番前の席にされてたな

109: 名無しの心子知らず 2012/11/27(火) 09:49:21 ID:5Ig1yEf/
その特等席だからこそ、その成績なのかもしれないよ。
後ろの方の席になると授業に集中しなくなって
途端に成績が悪くなるかもってこと。

111: 名無しの心子知らず 2012/11/27(火) 09:59:27 ID:qnC698k9
>>103
小学校低学年だと普通に100点であたりまえ、ケアレスミスで90点とかが普通だと思う。
今の席だから7割が取れてる、に自分も一票。

不良という問題児という意味じゃなくて、もう少し個別指導が必要なんだろうね。
3年間というと担任が変わってもそうなんだよね?
学校からそれとなく言われてる事に気づいてないような気がする。

でもその姉の言い方だと自分もムカつくww

112: 名無しの心子知らず 2012/11/27(火) 10:03:13 ID:vbymQM8W
うちの子は小学二年生のときずっとその席だった。
問題児ですとハッキリ言われてたよ。ボーッとしてるって。忘れ物も多いです。
私も見ているけど先生が口頭で言ったことまではわからない。
成績はまあまあ。
あえてその席なら、バカが座る席だと言っていいと思うよ。成績でなく広義のバカ。
でもそこにいるおかげでよくみてもらえるんだし、親がオタオタしてもしかたないしね。

116: 名無しの心子知らず 2012/11/27(火) 10:18:40 ID:vbymQM8W
面談で長時間なに話してんのかな?
問題あるよとハッキリ言われてないのかな。
うちなんか、先生の方がかわいそうになる位なやんでたが。

119: 103 2012/11/27(火) 10:47:38 ID:wSCgenI/
面談では息子が授業妨害をする等の話は聞いたことがありません。
お友達もたくさんいて。学校から帰ると友達と遊んだりもしています。
ただ「やる気がない。家庭ではどうですか?」は言われます。
「いつもかわいい」も言われます。
息子は競争心もなく勝負で負けても悔しがる事もなく
例えば、息子は年長秋からからスイミングを習っているのですが、(実質3年)
年子の妹に秋のの昇級試験で追いつかれてしまいました。
妹は入学してから始めたので実質1年半です。
さすがに息子が悔しがると思っていましたが、悔しがるでも泣くでもなくあくまでもマイペース。
それは忄生格・個忄生だと思っていますが
でももう少し危機感を持った方がいいですよね。

120: 名無しの心子知らず 2012/11/27(火) 10:53:19 ID:qnC698k9
>>103
闘争心というのを養うのは難しいかもしれないけど、
「何かをしなかった時に嫌な思いをしたことがない」
「何かを達成した時に嬉しい思いをしたことがない」
のかもしれない。良い意味でも悪い意味でも、親が優しくてありのままに受け入れすぎてるのかもしれない。

たとえばスイミングを級があがったらご褒美をあげるとか、テストで100点取ったらご褒美、とか、あざとい
かもしれないけど「達成感」みたいなものは必要かも?
夕食を食べるときでも宿題が終わった事を確かめたら食べさせる、とかそういう事からやってみては?

担任が変わって、ある意味「みんな平等」に扱われてしまって置いて行かれる前にやったほうが良い気がする。

121: 名無しの心子知らず 2012/11/27(火) 10:56:59 ID:vN9/xONY
>>119
「いつもかわいい」=幼い子だよ。
多分、先生は他にも遠い言い回しで伝えてるんだろうけど、あなたは
全く気付いてないんだろうね。
って言うか、「やる気がない。家庭ではどうですか?」って何気に凄くない?
そんな事言わなきゃいけないくらいだったら、もっと危機感持った方がいいよ。

122: 103 2012/11/27(火) 11:10:09 ID:wSCgenI/
>>120
いい事なのかわかりませんが、90点以上取ったらおこづかい
スイミングで受かったら好きなゲームソフトを買ってあげるとご褒美制にしています。
少しでも息子にやる気を出させるために考えたのですが
最近同じクラスのお友達とご褒美制について話した時に聞いた話が
お金を貰うためにいい点を取るのではないから100点とってもご褒美なし。
勉強するのは自分の為、お金の為ではない。おこずかいは月極め。
習い事の大会でメダルを取ってもご褒美は数百円程度。
理由はこれでも大喜びするから。
家庭の経済状況や教育方針によって対応や考えからは違ってくるのでしょうが
自分のやり方が正しいのか自信がありません。

123: 112 2012/11/27(火) 11:16:24 ID:cGLZGSMC
>>119
闘争心をもたせるのは難しいかもだけど、やる気がないってのは
やるべきことをやってないってことじゃないかな?
うちの子の場合だけど、始業後も机に教科書が出てないとか、
授業を全然聞いてないとか、先生の指示を聞き逃してるとか(だから忘れ物をする)
そんな感じなんです。
「先生が持ってくるものをいったらさっと連絡帳に書くんだよ」とかいちいち具体的に話していますが
学校では特等席にいるため、先生が注意しやすいです。
今すぐ焦ったりあわてたりすることじゃないけど、ルールは守るべきと思う危機感がないという忄生質は
社会に出ても続くと思っています。(ソースが自分なんであれだけど)
なのでちょっと突っ込んで見てあげたらいいのかなと思いました。

しかし、年子の妹がいてそれにいろいろ抜かされてるとこまでにてるw
うちの上の子もスイミングの階級を抜かされたけど全然悔しがらないw 高い金払ってんだからがんばってほしい

126: 名無しの心子知らず 2012/11/27(火) 11:37:19 ID:r8vAalZq
>>122
お友達のお母さんと話したことある?
お小遣い制がどうのというわけじゃないけど
3年生で90点なんて普通にとれていていい点数だよ。
むしろ90点取れなかった時に心配すべき点だと思う。

ボーっとしている、忘れ物が多い、3年間いちばん前、面談は最後
ってとこからすると、悪いけど精神的にかなり幼いんじゃない?
クラスでお味噌(おまめ?)的立場というか。

128: 103 2012/11/27(火) 11:52:19 ID:wSCgenI/
90点以上が当たり前なんですか?
息子が嫌がるので宿題以外は勉強系の習い事は一切させていないのですが
不安になってきました。
70点以上取っていれば問題ないとしてきた我が家の認識が甘いのでしょうか?
スイミング以外の習い事は息子に声をかけているのですが
サッカーはレギュラー争いの競争が激しいらしく、練習も週に2度、練習試合があると
補欠でも3回あるのでめんどくさいと言いました。
空手や剣道等の武道系は近くにいくつかあるのですが精神的に息子には無理っぽく
1年の時に友達と体験に参加したのですがで「先生が怖いからやだ」とやめてしまいました。
お友達はそのまま続けてメダルを取りました。上記のお友達です。
スイミングは運動系の習い事の中で一番楽だからこれがいいと言います。

忘れ物に関しては>123さんの子のパターンが一番多いです。
普段の教科書やノートではなく先生の指示を聞きのがした結果忘れ物をする事が多いです。

129: 名無しの心子知らず 2012/11/27(火) 12:05:37 ID:r8vAalZq
>>128
低学年で、いちばん前の席キープで、宿題はちゃんとやってて
でも70点しか取れないなら今後がかなり厳しくなりそう。
学習塾に入れろとは言わないけど
(いまの状態で入塾しても意味はないでしょう)
もうちょっと子供の学校での生活態度と問題点を
把握した方がいいんじゃないかな。
担任の先生に>>103に書いたようなことを言って相談してみたら?

136: 名無しの心子知らず 2012/11/27(火) 12:20:26 ID:bSZ8hTpx
なんか聞けば聞くほど(読めば読むほど)ADDじゃないの?
のび太タイプだよね。

3年間先生の目の前の特別席で指導されてるのに
「ボーッとして」「積極忄生がなく」「忘れ物多く」「学力低い」って、
通常の働きかけだと改善できないってことでしょ。

学校も親に危機感を持ってほしくてあの手この手で伝えようとするのに伝わってないみたいだし、
>>103自身もちょっとぼんやりというか、かなりマイペースな人のようだし、
家庭での具体的な働きかけ方などは、先生にアドバイスしてもらって、
学校と家庭と協調して対処したほうがいいと思う。

まあ、まずは自治体の相談窓口みたいなところに行ってみて、
ここでの相談と同じ内容で相談してみればいいんじゃない?
画面越しじゃなく、中立の立場の専門的第3者から意見がもらえたら、
103も素直に危機感を持てるかもしれない

137: 名無しの心子知らず 2012/11/27(火) 12:24:55 ID:qnC698k9
ところで親が、テストの問題のどこを間違えているのか…は見てるのかな?
例えば毎回3ケタ以上の掛け算になると間違える、とか掛け算の途中までは合ってるけど
最後の足し算の所で桁がズレて足し算で間違えてる、とか親が一応テストの分析はした
方が良いと思う。

国語だったら、「○○の言ってた事はなんですか」とかの要約で間違えて点を落とすのか、
最初の漢字の欄で間違えるのか、「△が持っていたものは何ですか?」の単語を抜き出す
もので間違えるのか…等いろいろあるからね。

点数だけを見ない方が良い気がする。
体育も例えば持久走の順位とか、走りはじめの小学生にありがちなスタートダッシュの段階で
ついていけていないのか、とかサッカーだったらお友達にボールを回してもらえているか、
とかそういう事を見るとか。

まず親が色々子どもを分析してみては?
水泳もどうして昇級出来ないの?フォームが悪いなら先生の話しを聞いてなかったり、フォームが
良くてタイムが悪ければ根忄生論になるし。それが子どもも出来ないから「やっても無駄ならやらない
方が良い」って事になってる気がする。

138: 名無しの心子知らず 2012/11/27(火) 12:52:54 ID:J0u182QJ
>>128
習い事や闘争心やお勉強の前に、まず先生の話を聞いて理解する力があるかどうかじゃない?
廊下や窓の外に何かあると気をとられて、授業を聞けずにぼんやりしちゃったりしない?
先生が自分に言ったことは理解できても、クラス全体への指示だと、すぐに理解して動くことが出来なかったり、
そもそも指示が出てることに気づいてなかったりしない?
問題行動は無いのにずっと前の席になってるってことは、そんな理由がありがちだと思うんだけど、
先生に確かめてみて、もしそんな感じなら発達の専門医受診してみないと。

140: 名無しの心子知らず 2012/11/27(火) 13:02:44 ID:wSCgenI/
>>137
学力ですが、暗記物は得意で九九に関してはクラスで一番早く覚えました。
ただし文章問題やじっくり考える問題は不得意です。
他の子が7の段や8の段で苦戦している時期に息子はペラペラ暗記していたので
うちの子頭悪くないよねと思っていました。

学校や幼稚園でのマラソン大会ではビリにこそなりませんが、毎回後ろから10番目ぐらいです。
本気で走ってこの順位なのか「ビリじゃなければいいや」と手を抜いて走っているのかはわかりません。

こうして考えてみると全体的に息子は感情が薄いです。
怒ってもあまり顔色が変わらず、泣いたとしてもシクシク泣く程度。
まだ100%サンタを信じていた時期にずっと欲しがっていた仮面ライダーのベルトを旦那が苦労して
入手してプレゼントしたのですが「ふーん」って感じでがっくりしました。
隣の年子兄弟も同じ物をプレゼントしたらしいのですが、イブの翌日
「イヤッホホホーーーーーイ!サンタさーんありがとー」と喜びの声が聞こえ、ベルトをしたまま外で遊んでいました。
これは少し羨ましかったです。
妹は「ワーイ。ワーイ。うれしいな」と普通の子供らしい反応をします。
こんな感じなので祖父母も「この子はプレゼントのあげがいがないよね」と言われ世渡りもへたなのかと心配になります。

142: 名無しの心子知らず 2012/11/27(火) 13:06:35 ID:vN9/xONY
>>140
皆が色々な意見言ってくれてるけど、ちゃんと聞いてる?

144: 名無しの心子知らず 2012/11/27(火) 13:13:12 ID:cGLZGSMC
先生も暖簾に腕押しだろうなあ…

145: 103 2012/11/27(火) 13:14:31 ID:wSCgenI/
ちゃんと聞いています。
息子の学校生活に危機感を感じています。
個人面談はもう終わってしまいましたが、今晩主人と相談して
先生にお願いしてもう一度機会を作ってもらいたいと感じています。
姉に対してはもうムカついてなんていません。
障害とか言われると怖いです。

146: 名無しの心子知らず 2012/11/27(火) 13:14:52 ID:AXHhBrFg
実際の子どもの様子を知っているお姉さんから言われたということを
もう少し重く受け止めたほうがいいと思う。
お姉さんも、たぶん同い年の自分の子と比べて幼いかな…と思っていた所を、
学校でもその扱い、ということで、わざわざ指摘してくれたわけだから。

学校の単元テストで70点は…小3だと、普通以下では?
うちの学校の先生の話では、8割とれて普通(理解できている)と判断、ということだった。

147: 名無しの心子知らず 2012/11/27(火) 13:19:32 ID:5Ig1yEf/
テストでいい点取ってご褒美とか
宿題忘れても怒られなくて、それならやらない方が得とか
前にも相談してなかった?
ゲームやらせすぎで釣りかと言われてた人と内容かぶってる気がするんだけど。

149: 名無しの心子知らず 2012/11/27(火) 13:29:10 ID:r8vAalZq
>>140
いろいろ思うところはあるけど
まずは担任の先生によく相談してみるのがいいよ。

それと、お姉さんにも相談してみたら?
第三者の目で見てくれて、なおかつ心配してくれる人なんだから
多少キツいことを言われても我慢して素直に聞いてね。
他人じゃ言えないことを言ってもらえるというのは
本当に貴重だからね。

150: 103 2012/11/27(火) 13:33:06 ID:wSCgenI/
テストでご褒美は姉の家庭がそのやり方なので真似しました。
ただし姉の家庭では100点のみご褒美です。
息子の通う小学校では宿題をやらない生徒に対し怒る先生と怒らない先生がいるらしく
今の担任は怒りませんが、前の担任はやらない生徒を立たせていました。
何度か立たされた息子に「皆の前で立たされて恥ずかしかったでしょ」と聞くと
「それほどでもなかった」と返ってきました。
個人面談では「宿題をしなかったらもっと怒ってください」と私から言ったぐらいです。

ゲームはやり過ぎってほどではないと思います。
他の家庭ではどうなのかわかりません。
娘はゲームに興味はあまりないのでわかりませんが
1日2時間から3時間程度です。
今年のクリスマスはwiiUが欲しいと言っていますが、この様子ではやめた方がいいですよね。

151: 名無しの心子知らず 2012/11/27(火) 13:36:25 ID:P52EuTvX
宿題もしないのにゲーム3時間って。
しかもそれで「やりすぎじゃない」って、正気?
学校から帰ってきて3時間ゲームしたらいつ宿題やるのよ?

152: 名無しの心子知らず 2012/11/27(火) 13:40:51 ID:Nr22Fx0L
こりゃまず親からだね…。

153: 名無しの心子知らず 2012/11/27(火) 13:43:35 ID:cGLZGSMC
「もっと叱ってください」じゃねーよ。
低学年の子供が宿題をしなくて恥ずかしいと感じるべきなのは、まず親。
それから子供と、どうして宿題を忘れてしまったのか、
「次から忘れないようがんばる」みたいな根忄生論じゃなくて、どうしたら忘れないよう対策できるか。

っていうかゲーム3時間って何?やはり釣り?

154: 名無しの心子知らず 2012/11/27(火) 13:57:49 ID:mIZerSYM
習い事やってて一日三時間ゲームできるんだ…
ネタじゃないとしたら何時に寝てるのか知りたいわ
慢忄生的な睡眠不足で覇気がないのか?

155: 名無しの心子知らず 2012/11/27(火) 14:04:40 ID:qnC698k9
>>103
普通に寝不足の子どもの日中の姿に見えてきた
何時間寝させてるの?
9時間は寝させないと日中ボーっとするんじゃない?

158: 103 2012/11/27(火) 14:37:18 ID:wSCgenI/
ゲームの時間は
5時間授業の日は3時30分頃帰宅するので
おやつ、宿題、ゲーム1時間30分
7時ごろ夕食、ゲーム1時間30分、お風呂、睡眠
6時間授業の日はゲームが各1時間づつになり
寝る時間は10時ぐらいになります。
ずっとこの生活パターンできているので朝寝坊することもなく普通に7時には起きています。
基本的に宿題が終わってからゲームをするように注意はしていますが
ちょっと目を離すと宿題をせずにゲームをしている事もあります。
スイミングは週に1回でその日はさすがに3時間もゲームをする余裕はありません。

159: 名無しの心子知らず 2012/11/27(火) 14:40:17 ID:XAarkq+x
WiiUか〜
ドラクエのオンラインとかやらせたら絶対ダメだよ・・・・
ファニコン世代だけども30分ゲームしてても親に怒られたな〜
宿題勉強しろってあまり言わない親だったけどゲームだけは怒られた

103のお子さんは感情の起伏があまりないんじゃないかな
全てにおいて適当でいいや〜的な
カウンセリングっていうか・・・専門機関への相談も考慮したほうがいいかも
このままの状態で大人になって社会にでてもやる事全て「やる気なし」に
なってしまいそう

161: 名無しの心子知らず 2012/11/27(火) 14:45:11 ID:pIttHhav
で、相談内容は何なのーーーーーーーーーーーーーー?
変な部部はたくさんあるって言われたよねーーーーーーー?
息子じゃなくて、あなたに知的障害があるんじゃないのーーー?
これ以上、どんなレスが必要ですかーーーーーーーーーーーーー?

162: 名無しの心子知らず 2012/11/27(火) 14:46:20 ID:X0iqyBdK
煽りとかじゃなく素直に受け取ってほしいんだけど

発達障害の検査したほうがいい。間違いなく引っかかる
引っかかったら幸い、療育なり通級なりのちゃんとした対処ができる
何の手当もされない子供は可哀想
やる気がないんじゃなくて失敗経験を積みすぎて自信喪失に陥ってるんじゃない?

ここで相談して良かったよ。リアルではちゃんと言ってもらえなくてずっと放置になっちゃう
>>103自身もはっきり言われないとわからない人でしょう?

166: 名無しの心子知らず 2012/11/27(火) 15:56:29 ID:lzZlPRSE
九九は早かったってあったけど、
数字が好きなのは、発達障害の可能忄生あると思うよ。
数字とか、目に見えてわかるものは、理解できるけど、文章を読んで理解するのが苦手なのは、発達障害の特徴にもあるよ。

怖いかもしれないけど、
これからも困るのは子供本人だから、子供のためにも一回相談機関に行った方がいい。

168: 名無しの心子知らず 2012/11/27(火) 20:56:45 ID:nZ0ZdyKN
友人の子が103さんのお子さんと全く同じ状況だったんだけど
(ただし友人の場合は早いうちから「うちの子なにか違うかも」と言っても
教師は「おっとりしてるだけで問題ないですよ〜」って反応だった)
やはり小3くらいで遅れが顕著になってきて、図画の感覚は優れてるのに
漢字の形を認識出来てないんじゃないかと学習障害を疑って検査を受けたら
軽度の知的障害(いわゆる知恵遅れ)という結果が出たよ
103さんのところと同じように、教卓前の席に固定で座らせてもらって
普通学級で頑張ってる(かなり軽度なので加配?や、養護学級は無理らしい)
レスを読んだだけでも共通点がかなり多いと思うので
学校や児童相談所などに相談ついでに、そういった検査のことも念頭に置いといて
聞いてみることをオススメします



引用元:http://toro.5ch.net/test/read.cgi/baby/1353584117/