水. 4月 2nd, 2025
46 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2015/08/06(木) 02:57:45 ID:DOXA9SⱮN.net
趣味で知り合った友人は学生時代心の病気になり
休学挟んで卒業、その後は自宅で療養してるんだけど
一言でいうと、自分は回りに物凄く気を使っていると思っているけど
実際は自分の意に沿わない言動だといちいち傷ついたと凹むわがままな人だった

具体的に言うと共通の友人に嫌われたかもと言われ話を聞いてみると
単に世間話のLINEを本人的には「会話の途中に」既読スルーされただとか 
複数人で会話してると本人的には「私なんかが喋る必要ないから」黙り混む
こんな感じで自分sageのつもりだろうけど逆に相手に失礼だろみたいな事が度々あって何かと凹んじゃ相談されてた

でも実際は相談というかただの慰め要員だし、しかもそれを聞かされた自分は
既読スルーしたらこの人を傷つけちゃうんだと尚更気を使うハメになるのに
気づきもしないんだなと思って
病気だからと遠慮してたのをやめてはっきり言ってしまうことにした
47 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2015/08/06(木) 03:11:34 ID:DOXA9SⱮN.net
長すぎたので分けました

そう思った矢先の相談は親からの働けというプレッシャーがつらい仕事見つからないという内容だったけど
やっぱり蓋をあけてみたら、希望職種に就きたいのに親は別の職種を勧めると言うけど
その職種は六大学新卒レベルじゃなきゃ狙えないような大人気職種だし
かといって似た系統の職種を狙うでもなしで(本が好きで司書は無理だから本屋とか)
そりゃ親も手堅い他の仕事薦めるのも当然だし
ハロワで職歴なしかつ病気もちの人にまずは正社員じゃなくバイトを薦められるのも当然だと思う

そもそも毎日昼まで寝てるのに昼寝して夜も寝てて
副作用で仕方ないんだろうけど本当に仕事できるの?と聞いたら
大丈夫副作用じゃないからできる!って言うなら
ちゃんと起きてせめて家事くらいやらなきゃ誰も大丈夫だなんて思わないよと
オブラートに包まず言ったらあれだけ多かった世間話LINEがぴたりとやんだ
とても快適
48 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2015/08/06(木) 11:36:30 ID:sydBOOKC.net
病気の友達を切った事に関しては特に何も思わんけど、病気の症状にいちいち真剣に向き合っていたらそりゃ疲れるよ
49 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2015/08/06(木) 12:11:15 ID:BuUa/Nt7.net
>>47
心の病気というか精神障碍者には
それなりの訓練受けてない人は関わらないほうがいいと
障碍者施設で働く人に聞いた

相談なんかいちいちまじめに聞いてると取り込まれちゃうからだって