土. 11月 23rd, 2024
66 :鬼女日記 2018/10/18(木) 09:52:05 ID:DQ9
うちの子、三人のうち二人がアレルギー持ち。
それぞれ卵乳ピーナッツアレルギーと、小麦小松菜卵アレルギー。
本当に赤ちゃんでまだいい聞かせられない頃は、家族全員アレルゲンなしにするか、食べる時間や場所を別にして絶対混入しないようにしていたんだけど、
ある程度大きくなってわかるようになったら、それぞれアレルギーの説明と、「人のお皿からは絶対食べない」「人の食具は使わない」「人からもらったものは食べる前に絶対に親に確認」を徹底させている。
上の子はもう小学生だから、子供同士でお菓子交換したり、友達のうちでお菓子が出たりもする。
洋菓子はだいたい卵が入ってるから、基本的にダメ。
本人も、クッキーはだいたいダメとかポテチはこのメーカーのこの味はダメだけどこれなら食べられるとかは知ってるけど、原材料が変更になることもあるし、勘違いもあるので徹底させている。
もちろんお友だちの家に行くときは、本人が食べられるお菓子+分ける用も持っていく。
うちにお友だちを呼ぶときも、我が子が食べられるもの+普通のクッキーとかポテチなども用意している。
家に行き来するくらいの仲の子のお母さんにはアレルギーを伝えてあるし、これは本人は知らないけど、実際はほんの少しなら口にしても大丈夫なので例えば落ちてしまった食べかすが少し口に入るとかでも大丈夫だから、そんなに神経質にならなくても大丈夫と伝えてある。
本人は、いつか??食べてみたいな~とは言うけど、過去にアナフィラキシーおこして苦しんだことがあるからか、そんなに執着はない。
今は、外食しても普通に親やアレルギーなしの兄弟が目の前でアレルゲン食べたりもしているが、本人は自分のアレルゲンが入ってないメニューのなかで好きなものを選んで食べている。
その日もフードコートで、親はラーメン、アレルギーない子がオムライス、アレルギーある子達はそれぞれ選んだものを食べていたら、同じクラスのお母さんに会って、軽く挨拶。
「??くん卵大丈夫になったの?」と聞かれたので、まだダメだけどこれはアレルギーない子のオムライスだから~と返したら、微妙な顔された。
後日、虐待の通報があったので確認だけ~と担任に話を聞かれた。
そこでこの前の外食の話と、いつもお友だちのおうちや遠足で食べられないものが多いのに自分だけ違うものを食べさせられているみたいなことを言われた。
私たちも小さい頃は食べられないものが多くて可哀相と思ったりもしたし、目の前で食べないようにとか思ったけど。
でも長い目で見たら目の前でアレルゲンを食べる人はたくさんいるんだし、目の前で食べられても気にしない、混入しないように気を付けられる方がいいと思って、様子を見ながらここまできた。
お友だちとのお菓子交換も、小学校入る前に何年も練習しての今なんだよね。
角のたたない断り方とか、どうしてもとか大丈夫だからとか言われても絶対その場では食べないとか。
それでも、同じお菓子ではないけど友達とお菓子を一緒に食べる時間を過ごさせてあげたいから頑張ったのにさー。
事情も知らずに言うなや!!!長くなってごめんだけど、本当にイライラするー!
続きを読む